こんにちは!英検準1級対策をやっている、英語専門個別指導塾(那覇長田校・牧志校・田原校・オンライン校)です!
今回は現在指導中の沖縄大学4年生(男性)の英検準1級ライティングの添削済解答例です♪
ぜひ参考にしてください♪
Should people's salaries be based on their job performance?
I believe that salaries should be based on job performance for two reasons.
The first reason is that it helps to increase employees’ motivation. If people receive salaries that match their performance, they will be more motivated to work actively. Some may argue that those who cannot achieve good results will lose motivation, but such people should find jobs that suit them better.
The second reason is that it leads to increased company profits. If high-performing employees stay motivated, the company’s overall performance will improve. Some may worry that if salaries are based on performance, people will avoid doing tasks like routine work. However, this issue can be solved by creating a system that properly evaluates such tasks as well.
For these reasons, I believe that salaries should be based on job performance. (133 words)
【日本語訳】
人々の給料は彼らの仕事のパフォーマンスに基づいているべきですか?
私は、給料は仕事の成果に基づくべきだと考えます。理由は二つあります。
一つ目の理由は、働く人のモチベーションを高めるためです。成果に見合った給料がもらえれば、働く人はより積極的に仕事に取り組むでしょう。成果が出せない人のモチベーションが下がるという意見もありますが、そのような人は自分に合った仕事に転職すべきです。
二つ目の理由は、企業の利益が増加するためです。成果を上げる人のモチベーションが維持できれば、企業の業績向上につながります。成果に基づいた給料にすると、誰も雑用をやらなくなるのではないかという意見もありますが、雑用も正しく評価される仕組みを作れば解決できます。
以上の理由から、私は給料は仕事の成果に基づくべきだと考えます。