英検準1級合格を引き寄せる!那覇の塾が公開するライティング成功事例

英語専門個別指導塾(那覇長田校・田原校・オンライン校)

2025年01月06日 20:00

こんにちは!英検準1級対策をやっている、英語専門個別指導塾(那覇長田校・牧志校・田原校・オンライン校)です!



今回は現在指導中の沖縄尚学高校1年生(男子)の英検準1級ライティングの添削済解答例です♪



ぜひ参考にしてください♪




Should companies be required to produce goods that are easy to recycle?
2023年度 第2回英検準1級ライティング問題より


     I do not think companies need to be required to produce products that are easy to recycle. Here are two reasons why.
     The first reason is that it costs companies a lot of money to change how they make products. To make products easier to recycle, companies need new equipment and technology. This can cost a lot of money and reduce their profits. Some people might say that companies should not make products that cannot be recycled, but those people can simply choose not to buy such products.
     The second reason is that the price of products will probably go up. Making recyclable products costs extra money, and this makes the final product more expensive. Higher prices are not good for consumers. Some people may think it is acceptable if recyclable products are expensive, but for most people, cheap prices are more important.
     For these reasons, I think companies should not be required to produce products that are easy to recycle. (161 words)


 【日本語訳】
企業はリサイクルしやすい商品を生産することを要求すべきですか?

 私は、企業がリサイクルしやすい商品を生産する必要はないと考えます。その理由を2つ説明します。
 1つ目の理由は、企業が製品の作り方を変えるには多くのコストがかかるからです。
製品をリサイクルしやすい形にするためには、新しい設備や技術が必要になり、これに多額の費用がかかります。その結果、企業の利益が減る可能性があります。リサイクルできない商品を作るべきではないという意見もありますが、そう考える人は、そのような商品を買わなければ良いだけだと思います。
 2つ目の理由は、商品の値段が上がる可能性が高いからです。リサイクル可能な商品を作るには追加のコストがかかるため、最終的に商品価格が高くなることが予想されます。これは消費者にとって不利益となります。リサイクル可能なら値段が高くても良いと考える人もいるかもしれませんが、多くの人にとって商品価格の安さが最も重要です。
 これらの理由から、私は企業がリサイクルしやすい商品を生産するよう要求されるべきではないと考えます。

関連記事