大学生必見!! 英検準1級対策を沖縄大学4年生に行いました!

英語専門個別指導塾(那覇長田校・田原校・オンライン校)

2025年01月27日 20:00

こんにちは!英検準1級対策をやっている、英語専門個別指導塾(那覇長田校・牧志校・田原校・オンライン校)です!



今回は現在指導中の沖縄大学4年生(男性)の英検準1級ライティングの添削済解答例です♪



ぜひ参考にしてください♪





Should people trust information on the Internet?
英検準1級2022年第3回ライティング問題より


     I think people should not trust information on the internet. There are two reasons for this.
     The first reason is that there is a lot of false information online. Because of this, many people get confused. Some people say it is your fault if you believe wrong information, but with new AI technology, it is getting harder to tell what is true and what is not. In the future, this problem will get even worse.
     The second reason is that information outside the internet is often more reliable. For example, TV news is usually based on real facts. There are also official websites on the internet that share true information, but because anyone can post online without using their real name, there is a lot of false information too.
     For these reasons, I think people should not trust everything they see on the internet. (144 words)


【日本語訳】
人々はインターネット上の情報を信じるべきですか?

 私は、インターネットの情報を信用すべきではないと考えます。その理由は2つあります。
 1つ目の理由は、インターネット上には嘘の情報が多いからです。その結果、多くの人が混乱しています。嘘の情報に騙されるのは自己責任だと考える人もいますが、AIの発達により、嘘か本当かを見分けることがますます難しくなっています。今後、この問題はさらに深刻化するでしょう。
 2つ目の理由は、インターネット以外の情報の方が信頼できることが多いからです。例えば、テレビのニュースなどは基本的に事実に基づいています。インターネット上にも公式サイトなど信頼できる情報はありますが、匿名で誰でも発信できるため、誤った情報が多く含まれています。
 以上の理由から、私はインターネットの情報を信用すべきではないと考えます。




関連記事